よくある質問 リビンマッチにお問い合わせいただくよくある質問をサービス別にまとめました。 不動産売却 不動産買取 任意売却 土地活用 賃貸管理 リノベーション 全国不動産会社データベース 不動産売却 Q 不動産査定とは何ですか? A マンションや戸建ての売却をする際に不動産会社に売却価格の見積もりを依頼することです。築年数、立地、平米数、間取りなどを総合的に判断して不動産価格を算出します。売却査定をすることで相場を知ることができます。 不動産の査定方法について詳しく Q 費用は掛かりますか? A リビンマッチご利用の際の費用は一切掛かりません。 Q 何社まで査定できますか? A リビンマッチでは最大6社まで一括査定できますので比較検討することが可能です。 Q どのような不動産会社がありますか? A 大手の不動産会社から地域に密着した不動産会社まで全国数百社と提携しています。 Q 査定価格とは何ですか? A 不動産会社から地域の相場や物件の相場を元に売却できるであろう価格を提示する価格になります。 不動産価格の種類 Q 田舎でも査定はできますか? A リビンマッチでは全国の査定が可能となっております。一部の地域においてはお取り扱いがない地域もございます。 田舎の不動産を売却するには Q 土地の査定もできますか? A マンションや戸建て以外の土地の査定も可能です。 Q 売却の流れを教えてください。 A 不動産の売却までの流れは以下となります。 不動産会社と訪問査定 媒介契約 買い手探し 売買契約 決済 不動産売却の流れについて Q 内覧とは何ですか? A 物件の購入を検討されている方に実際に物件を見てもらうことです。 家売却の際の内覧について Q 住みながら売却活動はできますか? A はい、可能です。しかしながら売却後の計画はしっかりとたてておきましょう。 住みながらの家を売却するには Q どれくらいの期間で売却ができますか? A 一般的に仲介契約を締結してから約3~6カ月とお考えいただくのがよいと思います。 それ以上に期間を要したり、売却できない場合もあります。 Q 買い手はどうやって探すのですか? A 媒介契約の種類にもよりますが、ご自身で探したり不動産会社が買い手を探します。 Q 売れないこともありますか? A もちろん、時期的な問題や売却価格によっては売れないこともございます。不動産会社に相談しましょう。 Q 近隣に知られたくないのですが。 A 仲介会社を通して売却をされる場合は、通常不動産会社はチラシやWEBで買い手を見つけることになります。近隣に知られたくない場合は、不動産買取という方法もございます。 不動産買取はこちら Q 売却にかかる費用は何ですか? A 不動産売却の際に印紙税や仲介手数料、抵当権抹消登記費用などがかかります。 不動産売却にかかる費用 Q 売却にあたりかかる税金は何ですか? A 印紙税、抵当権抹消登記の免許税、譲渡所得税などがかかります。 不動産売却にかかる税金 Q 確定申告は必要になりますか? A 原則として確定申告は必要となります。 売却益が出てきた場合は所得税・住民税がかかってきます。売却損がある場合は税金はかかりませんが、他の収入から相殺することで還付を受けることが可能となります。 【2022年版】不動産売却時の確定申告 Q 固定資産税はどうなりますか? A 固定資産税の納付義務者は、その年の1月1日の所有者となりますので、1月1日時点での所有者に納付義務がございます。 不動産売却後の固定資産税について Q 仲介手数料はいくらになりますか? A 仲介手数料は不動産の価格が400万円以上の場合、「消費税抜き取引金額×3%+60,000円」が上限となります。媒介契約を締結しても売買が成立しない場合には仲介手数料がかかりません。 仲介手数料の仕組み Q 媒介契約とは何ですか? A 売却をする際に不動産会社と結ぶ媒介契約のことになります。媒介契約には、以下の3種類がございます。 一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約 それぞれ内容が異なります。 不動産売却の媒介契約とは Q 契約の際に必要な書類は何ですか? A 不動産売却の際に用意するものは以下となります。必ず必要なもの、用意できる場合は用意したほうがよいものなどがあります。 本人確認書類、印鑑証明、住民票 登記済権利書(登記識別情報) 固定資産税等納税通知書 土地測量図、境界確認書 建築確認通知書・検査済書・建築図面など 銀行口座書類 ローン残高証明書 耐震診断報告書 マンションの管理規約、使用明細、維持費に関する書類 購入時のパンフレットなど 不動産売却に必要な書類 Q 重要事項説明書って何ですか? A 不動産取引において、物件の内容や、取引の条件などについて、契約をするかどうかを決めるために必要な情報が記載された書面を指します。 大きくは「対象物件に関する事項」「取引条件に関する事項」があります。 重要事項説明は不動産売却・購入の意思決定にかかわる重要の事になりますので、なるべく早めに確認をしておくことをおすすめします。 不動産売買における重要事項説明 Q 名義人が複数の場合はどうなりますか? A 名義人が複数の場合は、共有名義人の同意が必要になります。売却の際に共有名義人全員の実印や印鑑証明が必要になります。 共有名義の不動産を売却するには Q 売却の時期はいつがいいですか? A 12月~3月が売れやすい傾向にあります。 売れる時期とはすなわち、購入希望者が多い時期です。 新生活の始まる4月迄に不動産を購入する方が多い傾向にありますので、 不動産売却をお考えの場合には、12月頃から不動産査定等の不動産売却活動を始めるのもいいかと思います。 もちろん、「12月~3月」以外の時期も購入希望者はいらっしゃいます。 不動産売却の時期について Q 買い替えは売却と購入どちらが先ですか? A 売却を先行する場合は資金契約が立てやすい、一方で、仮住まいが必要。 購入を先行する場合は、時間をかけて探せる、一方で希望価格で売れない可能性があるといったようにメリット・デメリットがありますので、慎重に検討することをおすすめします。 住み替えの際の不動産売却 Q すぐに売却をしたいのですが。 A 期間で売却する方法として「不動産買取」という方法があります。 不動産買取に関してはこちら 不動産買取 Q 不動産買取とは何ですか? A 一般的な不動産仲介と違い、不動産買取とは不動産会社が買い手となり物件を買取ることをいいます。 買い手を募集する手間がない為、不動産買取は売却までの時間が短くなる傾向にあります。 >不動産の買取と仲介の違い Q 費用はかかりますか? A リビンマッチご利用の際の費用は一切かかりません。 Q 何社まで査定できますか? A 査定依頼をする不動産会社数に制限はございません。条件に合致する不動産会社に依頼することが可能です。 Q 事業用不動産は買取ってもらえるのでしょうか? A はい。不動産買取では7種類の物件種別ごとに査定が可能となっています。 >事業用不動産の売却にかかる税金について Q 売却の流れを教えてください。 A 不動産買取の流れは、以下のとおりです。 査定 実地調査 買取価格の提示 売買契約 決済 不動産買取の流れ Q 住みながら売却活動はできますか? A はい、可能となります。引き渡しの時期なども、不動産買取業者と細かく相談することができます。 Q どれくらいの期間で売却ができますか? A 一般的な仲介の場合は約3~6カ月といわれていますが、買取の場合は仲介よりも短い期間で2週間~1カ月といわれています。 Q 買い手はどうやって探すのですか? A 買い手は不動産会社になるので買い手を探す必要はありません。 Q 売れないこともありますか? A はい。売却価格や時期の折り合いがつかない場合は、売却できない場合もあります。 Q 近隣に知られたくないのですが。 A 不動産買取の買い手は不動産会社となるため、チラシやインターネットを使って募集がありませんので、近隣に知られたくない場合は、不動産買取をオススメします。 Q 仲介手数料はいくらになりますか? A 不動産買取の場合、不動産会社が会となるため、仲介手数料は発生いたしません。 Q 不動産買取にかかる費用は何ですか? A ローン抵当権抹消登記や引越し費用になります。仲介手数料や買い手を募集する広告代は必要ありません。 不動産買取の手数料 Q 売却にあたりかかる税金は何ですか? A 印紙税や抵当権抹消の免許税や譲渡所得がかかります。 Q 確定申告は必要になりますか? A 原則として確定申告は必要となります。売却益が出てきた場合は所得税・住民税がかかってきます。売却損がある場合は税金はかかりませんが、他の収入から相殺することで還付を受けることが可能となります。 Q 固定資産税はどうなりますか? A 固定資産税の納付義務者は、その年の1月1日の所有者となりますので、1月1日時点での所有者に納付義務がございます。 Q 契約の際に必要な書類は何ですか? A 必要な書類は大きく分けて「本人に関する書類」「不動産に関する書類」があります。 不動産買取の必要書類について詳しい解説はこちら Q リフォームをしたほうがよいでしょうか? A 買い手である不動産会社がリフォームやリノベーションをすることがありますので、リフォームの必要はありません。 任意売却 Q 任意売却とは何ですか? A 住宅ローンを組んでいる場合で住宅ローンを支払えなくなった場合に、融資を受けた金融機関との合意に基いて、売却の手続をすることを任意売却といいます。 任意売却について詳しい解説はこちら Q 任意売却と不動産売却の違いは何ですか? A 売却の流れに大きな違いはございませんはありませんが、不動産売却は所有者の意志でおこないますが、任意売却は債権者との合意のもとに行われます。 Q 任意売却と競売の違いは何ですか? A どちらも住宅ローンの滞納によって、抵当権が付いている不動産を売却することを指しますが、「任意売却」の場合は金融機関と交渉をしながら一般的な売却と同様に不動産会社を通して売却します。一方で「競売」は裁判所を通じて強制的に売却する方法になります。 任意売却と競売の違いについて詳しい解説はこちら Q 差押登記とは何ですか? A 住宅ローンの滞納や税金の滞納を理由に、抵当権の登記のある不動産の所有者である債務者に対して、債権者が抵当権を行使し、競売の申し立てが裁判所によって認められたときになされる登記のことをいいます。 差し押さえについて詳しい解説はこちら Q 代位弁済とは? A 債務者が債務の返済ができなくなった場合に、保証会社が債務者に代わり金融機関などに代わって返済することです。 Q 任意売却の流れを教えてください。 A 任意売却売却完了までの流れは以下となります。 事前相談 不動産会社と訪問査定 媒介契約 買い手探し 売買契約 決済 任意売却の流れについて詳しい解説はこちら Q 住みながら任意売却はできますか? A はい、可能です。任意売却で売却できれば、引っ越し費用を捻出できる可能性もあります。 Q どれくらいの期間で売却ができますか? A 目安として約3~6カ月とお考えいただくのがよいと思います。それ以上に期間を要したり、売却できない場合もあります。 任意売却の期間について詳しい解説はこちら Q 買い手はどうやって探すのですか? A 一般的な売却活動と同様にチラシやインターネットで買主を募集します。 Q 近隣に知られたくないのですが。 A チラシやインタネットによる募集をおこなったり、内覧が行なわれるため、売却活動をしていることは近隣の方に知られる可能性がありますが、通常の中古不動産の売却と同様なため、任意売却であることは知られることはありません。 任意売却を秘密にしたい方向けの詳しい解説はこちら Q 仲介手数料はいくらになりますか? A 仲介手数料は物件の売却金額の中から支払うことが認められています。 Q 任意売却にかかる費用は何ですか? A 一般的な売却で必要となる諸費用は物件売却金額の中から支払うことが認めらています。 Q 売却後の債務はどうなりますか? A 債権者である金融機関などと協議して無理のない範囲内で分割返済ができます。 任意売却後の債務について詳しい解説はこちら Q 住宅ローンの返済ができないのですが。 A 住宅ローンの滞納が継続すると競売にかけられることになります。任意売却で競売を避けることも検討するのがよいでしょう。 任意売却の相談はリビンマッチまで! Q 競売開始決定通知が届いたあとでも大丈夫ですか? A はい、債権者が認めてくれれば可能です。債権者が認めてくれない場合もありますので、早めに相談しましょう。 任意売却できないケースについて詳しい解説はこちら 土地活用 Q 土地活用とは何ですか? A 低利用地や遊休地を現在よりも有効活用することをいいます。駐車場やアパートマンション経営などの活用方法があります。 Q どのような土地でも活用できますか? A 狭小地や変形地などの活用も可能な場合がありますので、土地活用対応企業に相談することをおすすめします。 Q どんな活用の方法がありますか? A 土地の活用方法には戸建賃貸、駐車場経営や高齢者向け住宅などがあります。 土地活用の種類について詳しい解説はこちら Q 賃貸経営の経験や知識がありません。 A 複数の土地活用対応企業に相談をして信頼のおける会社に依頼することをおすすめします。 Q 自己資金がありませんが可能ですか? A はい、可能です。土地活用はさまざまな方法がありますので、専門家に相談するのをおすすめします。 Q 節税対策になるのですか? A 所有している土地や相続した土地は所有しているだけで税金がかかります。土地の有効活用で節税効果が期待できます。 Q 相続税対策になるのですか? A 例えばマンションを建てることで、相続税評価額が約20%下がるケースなど、相続税対策になる可能性があります。 賃貸管理 Q 賃貸管理とは何ですか? A 賃貸マンションや賃貸アパートの賃貸管理をすることをいいます。主な業務としては物件の管理や賃料の管理をすることになります。 Q 費用はかかりますか? A リビンマッチで依頼する際の費用は一切かかりません。 Q どのような管理会社を選んだらいいですか? A 集客力/募集力があるかや、地域の情報に詳しいかといった部分、管理会社との相性も考慮するといいでしょう。 Q 管理会社を変えることでどんなメリットを期待できますか? A 管理費や修繕工事費の削減といった費用の削減が期待できます。 Q 管理委託費とは? A 管理会社に管理業務を委託する際に支払う管理委託費のことをいいます。主な委託内容は入居者の募集、入居者管理や解約業務などがあります。 Q 定期借家契約(リロケーション)とは何ですか? A あらかじめ契約期間を定めておき、定めた期間が満了すると賃貸借が終了する契約のことをいいます。転勤などで一時的に空き家になる場合などに使われます。 定期借家(リロケーション)について詳しい解説はこちら Q 空き家対策特別措置法とは何ですか? A 適正な管理が行われていない空き家に対して、立ち入りの調査後、防犯面や防災面で問題があると判断された場合、固定資産税があがり、強制的に取り壊される可能性があるという法律です。 リノベーション Q 費用はかかりますか? A リビンマッチご利用の際の費用は一切かかりません。 Q リフォームとの違いは何ですか? A リフォームは「老朽化した建物を新築の状態に戻すこと」、リノベーションは「既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすること」をいいます。 Q 予算はどれくらい必要ですか? A リノベーションの内容によって異なりますので、リノベーション会社に見積りをしてもらうことをおすすめします。 Q 工期はどれくらいになりますか? A リノベーションの内容によって異なりますので、リノベーション会社に見積りをしてもらうことをおすすめします。 全国不動産会社データベース Q 全国不動産会社データベースとはなんですか? A 全国の不動産・住宅関連企業を業務内容、地域、最寄駅から検索できるサービスです。不動産を、買いたい・売りたい・貸したいといった要望から、リフォーム・投資・資産活用まで、あなたの要望に応えられる会社が見つかります。 Q 費用はかかりますか? A 全国不動産会社データベースのご利用・お問い合わせに費用は一切かかりません。 Q 検索しても対応する会社がなかったのですが。 A 申し訳ございません。随時登録企業を募集しております。少し時間をあけてからもう一度ご利用ください。 その他 Q メール・LINEなどの各種通知に関して A こちらより設定いただけます。