リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445
通話・相談無料:9時~18時(年末年始を除く)tel:0120-139-179

相続した不動産の名義変更をしないとどうなるのか

更新日:
相続した不動産の名義変更をしないとどうなるのか

ご家族や親族が亡くなられ、予期せず不動産を相続する方もいらっしゃることでしょう。
また、そろそろ相続についての知識を学んでおこうかとお考えの方もいらっしゃるかと思います。

その際、どんな手続きが必要なのか?名義変更は必要なのか?
ここでは相続した不動産の名義変さらについて紹介します。

相続した不動産は名義変更しなければいけないの?

不動産を相続した場合、相続人が手続きをせずにそのままの状態(名義人が亡くなった方の名義)にしていても違法にはなりません。
相続人に名義変更の義務はありません。

そのため、親の名義の家に、名義人である親が亡くなった後も住み続けることも問題ありません。

不動産の名義変更の期限はない

不動産の名義変更は上記でもご案内したとおり、義務ではありません。
そのため、名義変さらには期限はありません。

なぜ名義変更しなければいけないのか

不動産を相続した場合、名義変さらに義務はなく、その手続きの期限もありません。
ではなぜ名義変更が必要となるのでしょうか。

それは、名義変更をすることで、その不動産の正式な所有者であるということの証明になるからです。

あなたが不動産を相続し、その不動産の名義変更を済ませていないまま(故人の名義のまま)だとしましょう。
不動産の名義変更がされていない場合、その不動産をあなたが取得したことが第三者には証明できません。

そのため、あなたが相続した不動産であっても、その不動産を自由に売ることはできません。
またその不動産を担保にお金を借り入れることもできません。

つまり、不動産をご自身の思うように扱うためには、名義変更が不可欠なのです。

名義変更しないことのリスクやデメリットとは

ここまででは、名義変更は義務ではなく、期限はない。
相続した土地の売却等には名義変更が必須となる。
とご説明しました。

土地をそのままにしておくならば、特に困ることはないように感じますよね。
では、実際に名義変更をしないままでいることによる、リスクやデメリットはないのでしょうか。

名義変更を行わず、長時間放置することによっていくつかの問題が起こる可能性が、時間の経過に伴って高まります。
というのも、相続人の人数が増えていく可能性が高まるからです。
相続による不動産名義の変更は、相続人全員の協力が必要です。
そのため、相続人の数が増えると、その分まとまりにくくなる可能性が高まり、まとめるのが大変になっていきます。

長い期間放置していると、相続人同士の関係性が変わることもあります。
また、その相続人が亡くなる場合もあります。
そうなるとあらたな相続によって相続人が加わることとなり、不動産の相続人が増えます。
そのため、全相続人の協力が必要となる名義変更の手続きが煩雑となっていきます。

複数人の相続人がいる場合、遺産分割協議が必要です。
相続人が増えれば増えるだけ、また関係性が希薄になればなるだけ、話し合いは大変です。
このように、時間の経過とともに名義変更を行うことが難しくなっていく可能性があります。

以上、相続した不動産の名義変さらについてご説明させていただきました。
ある程度落ち着いた段階で、名義変さらについて一度話し合ってみるのも必要かもしれませんね。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
不動産売却コラム
タグ

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップへ