リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445
通話・相談無料:9時~18時(年末年始を除く)tel:0120-139-179

マンションの鍵交換にかかる費用を紹介!種類別の相場と注意点

更新日:
マンションの鍵交換にかかる費用を紹介!種類別の相場と注意点

紛失や引っ越しなどで鍵の交換が必要になることがあります。もし、マンションの鍵を交換することになったら、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。鍵の交換にかかる費用の相場を種類別に紹介します。

マンションの鍵の交換にかかる費用

マンション 鍵 交換 費用

マンションの鍵交換の費用には、鍵本体の代金やシリンダーの代金、人件費(作業・技術代)などが含まれます。鍵本体の代金は1つあたり5,000~1万円程度、シリンダーの代金は1~2万円程度です。鍵穴が2カ所あるタイプのドアの場合、鍵本体とシリンダーの代金はそれぞれ2倍になります。

人件費は作業や技術代として、1~2万円程度です。そのほか、出張費や時間外料金が発生することがあります。出張費は3,000~5,000円程度、時間外料金は通常の作業代に追加で1,000~3,000円程度が相場です。特殊な鍵や防犯性能の高い鍵に交換する場合は、さらに費用がかかることがあります。これらを考慮すると、最低でも総額で2万円以上になることが一般的です。

【タイプ別】マンションの鍵の交換費用の相場

マンションの鍵交換は、使用するタイプによって費用が大きく異なります。主要なタイプを、表にまとめました。

マンションにおける鍵のタイプと交換費用の相場
タイプ 交換費用 備考
シリンダーキー 作業費の11,000円~
+部品代5,500~11,000円
子鍵が破損した場合は、合鍵の作成費がかかる
ディンプルキー 作業費の11,000円~
+部品代16,500~27,500円
通常の合鍵業者などでは複製できない
装飾鍵 作業費の11,000円~
+部品代27,500~71,500円
サムラッチの故障による不具合が多い。修理が不可能な場合は、高額だが同じタイプに交換するのがベストといえる
カードキー 作業費の11,000円~
+部品代38,500~82,500円
電源を要する電子錠ではバッテリーが、電気錠では電気配線工事が必要になる
暗証番号錠 作業費の11,000円~
+部品代 38,500~82,500円
電気不要のメカニカルタイプと、バッテリー駆動のタイプがある
生体認証錠 作業費の11,000円~
+部品代77,000~209,000円
非常に防犯性能が高いが、怪我や装飾品により認証ができないおそれもある

鍵を交換するときは、鍵の種類や防犯性能、メンテナンスの必要性を考慮し選んでください。防犯性能が高い鍵は費用が高くなる傾向がありますが、それだけ安全性も高まります。また、鍵の交換は信頼と実績のある専門業者に依頼しましょう。

鍵の種類と特徴

鍵にはさまざまな種類があり、よく利用されているシリンダーキーから、指紋や顔など身体の一部を使って認証する生体認証錠まで多種多様です。ここでは主な6つの種類を取り上げて、それぞれの特徴を確認します。

シリンダーキー

シリンダーキーは、一般的に広く使われている鍵です。扱いやすく交換が簡単にでき、鍵本体やシリンダーの交換費用もほかのタイプに比べて安価です。ただし、防犯面で劣る面があります。簡単に複製できたり、ピッキング被害に遭いやすかったりと、セキュリティ対策に限界があるためです。シリンダーキーを使いながら被害に遭うリスクを減らすには、複数のキーの併用がおすすめです。より高いセキュリティを求める場合は、ほかのタイプの鍵へ変更したほうが賢明です。

ディンプルキー

ディンプルキーは表面に多数のくぼみのある鍵で、ピッキング対策に優れていることが特徴です。通常の合鍵業者では複製が難しく、専門業者に依頼する必要があるため、鍵の不正コピーを防げます。扱いやすさや使用感は、シリンダーキーと大きく変わりません。しかし、構造が複雑なため鍵自体の価格や交換費用は、シリンダーキーと比べると高価です。ディンプルキーは高い防犯性能を求める人向けで、特に都市部など防犯意識の高いエリアでよく利用されています。近年では住宅の玄関鍵として導入が進んでいます。

装飾鍵

装飾鍵はデザイン性に優れた鍵で、見た目の美しさと機能性を兼ね備えていることが特徴です。通常のシリンダーキーやディンプルキーとは異なり個性的なデザインが施されているため、家の外観や内装にマッチさせられます。装飾鍵はサムラッチ錠と呼ばれる、つまみを押し下げながら開錠するタイプが主流です。一方、つまみを押下すれば開いてしまうため、防犯面ではほとんど役に立ちません。

玄関に使用するときは、本締錠という別の鍵と組み合わせることが一般的です。装飾鍵は鍵の破損や不具合が発生したときに、同じデザインのものを見つけるのが難しく、修理に高額な費用がかかることがあります。

カードキー

カードキーは、プラスチック製のカードを使用してロックを解除するタイプの鍵です。カードをスロットに差し込むか、カードリーダーにかざすだけで解錠できます。カードキーには充電が必要な電子式と、かざすだけで開錠できる電気式の2種類があります。カードキーは複製が難しく、通常の合鍵業者では対応できないため、不正コピーのリスクを下げられます。また、鍵穴がないのでピッキングができません。

カードキーは紛失によるリスクが低い一方、電子式の場合、磁気が弱まることで故障などが起きるおそれがあります。その場合、鍵の交換が必要となり、それに伴うカードキーを解除する電気配線の再設定などが必要です。

暗証番号錠

暗証番号錠は、番号を入力することでロックを解除するタイプの鍵です。鍵を持ち歩く必要がなく、暗証番号さえ覚えておけばいつでも解錠できます。暗証番号を知られない限り、鍵破りは困難です。メカニカルタイプは電気が必要ありませんが、バッテリー駆動のタイプは定期的なバッテリー交換が必要です。電池が切れたときは、ドアが開かなくなるリスクがあります。また、暗証番号の管理も重要です。暗証番号をランダムに設定したり、頻繁に変更したりといったセキュリティを意識した運用を求められます。

生体認証錠

生体認証錠は、指紋や顔などの生体情報を利用してロックを解除する鍵です。高い防犯性能があり、鍵破りや不正コピーはほぼ不可能です。鍵を持ち歩く必要がなく、生体情報を認識させるだけで解錠できます。一方、怪我や体調不良などで生体情報が変化すると、認証が不安定になることがあり、そのときにはほかの解錠方法が必要です。導入コストが高い点やメンテナンス費用がかかるのもデメリットです。

マンションの鍵を交換するときの流れ

マンション 鍵 交換 費用

マンションの鍵はオーナーや管理組合の承諾もなく、勝手に交換できません。ただし、鍵が壊れてしまったら、そのまま放置するわけにはいきません。ここでは賃貸と分譲のケースとに分けて、鍵を交換する流れを解説します。

賃貸マンションの入居者の場合

賃貸マンションで鍵を交換する手順は、次のとおりです。

1. 管理会社または貸主に連絡する

鍵の交換がしたいことを、オーナーまたは管理会社に伝えます。鍵を交換する理由や希望する鍵の種類を説明して許可を得ましょう。勝手に鍵を交換すると契約違反となり、原状回復の費用を請求されるおそれがあります。

2. 鍵の交換業者を選定する

使用したい鍵の種類によって、依頼できる鍵の交換業者が異なります。基本的にオーナーや管理会社が指定した業者へ依頼することになります。

3. 見積もりを取得する

鍵の交換業者に、詳細な見積を依頼します。交換費用の負担が入居者なのかオーナーなのかを、事前に確認しましょう。

4. 鍵を交換する日程の調整

賃貸物件ではオーナーや管理会社の立ち会いを求められる場合があります。入居者も立ち会うときは、それぞれの都合をすり合わせて日程を調整します。

5. 鍵の交換の実施

鍵を交換する作業は、通常30分から1時間程度で完了します。特殊な鍵の場合はさらに時間がかかることがあります。

6. 新しい鍵の確認と受け取り

作業が完了したら、新しい鍵が正常に動作するかを確認します。問題がなければ新しい鍵を受け取り、オーナーや管理会社に報告します。


分譲マンションの場合

分譲マンションの所有者が鍵を交換する場合は、管理組合あるいは管理を委託している管理会社への確認が必要です。これは、マンションの管理規約に沿った対応が求められるためです。場合によっては、管理組合の承認が必要なケースがあります。鍵の紛失やよりセキュリティ性の高い鍵への交換などの自己都合だと、基本的に交換費用は自己負担になります。

マンションの鍵の交換で注意すること

マンション 鍵 交換 費用

マンションの鍵を交換するにあたって、注意の必要な点を確認しておきましょう。鍵を交換する費用の負担や業者選定のポイント、共用部分と連動している鍵の交換など、知っておきたいポイントを解説します。

鍵の交換費用は誰が負担するのか

マンションの鍵の交換費用は分譲マンションなら基本的に所有者が負担し、賃貸マンションであれば原則として貸主が負担します。退去するときにかかる鍵の交換費用は、国土交通省のガイドラインでは「賃貸人の負担とすることが妥当」となっていますが、入居者の負担が一般的です。また、多くの場合、賃貸物件は管理会社が合鍵を保有しています。鍵の交換に際して、管理会社と連携していないとトラブルに発展するおそれがあります。鍵の交換理由や契約内容によって負担者が異なるため、管理会社への確認が大切です。

鍵の交換にかかる時間

マンションの鍵交換にかかる時間は、一般的には30分から1時間程度です。しかし、鍵の種類や交換方法によっては時間が多くかかることがあります。たとえば、シリンダーキーやディンプルキーの交換は比較的短時間ですが、カードキーや生体認証錠への交換だと電気配線の工事が必要になることもあって時間がかかります。工事が必要になるケースでは、鍵の交換に数日かかることもあるでしょう。また、マンションのセキュリティシステムが組み込まれている鍵だと、専門業者による工事が必要になることがあるため、事前に確認しておくことが重要です。

マンションの共有部分と連動した鍵が必要な場合も

マンションによっては、鍵が共有部分と連動している場合があります。エントランスやエレベーターなどの共用部の鍵が、各戸の鍵と一体化しているケースがこれに当たります。管理規約で玄関鍵が共有部分と連動している場合、住戸ごとに居住者が任意で鍵を交換することはできません。マンションの管理規約をよく読み、ルールに則った対応が必要です。

鍵を交換する業者の選び方

鍵交換を行えるのは、鍵の専門業者かハウスメーカーが一般的です。工務店やホームセンターなどが鍵交換を請け負っているケースがありますが、専門家ではないと対応できない鍵があるため避けたほうがよいでしょう。自分で交換する業者を選ぶときは、必ず相見積もりを取って比較してください。見積もりの内訳がわかりにくかったり、他社とかけ離れた提示をする業者に依頼するのはやめましょう。実績や口コミなどをインターネットで調べることも重要です。ただし、管理会社が提携している業者があれば、そこに依頼するのが無難です。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
不動産売却コラム
タグ

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップへ