リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445
通話・相談無料:9時~18時(年末年始を除く)tel:0120-139-179

土地査定シミュレーションとは?匿名だけど正確?机上査定との違いも解説!

更新日:
土地査定シミュレーションとは?匿名だけど正確?机上査定との違いも解説!

土地の適正価格を算出するには専門的な知識が必要で、一般の人にはなかなか難しいものです。そこで注目されているのが「土地査定シミュレーション」です。

このシミュレーションでは、匿名で土地の基本情報を入力するだけで、AIが独自の査定ロジックに基づいて概算価格を自動計算してくれます。つまり、不動産会社に実名で依頼するよりも手軽に、おおよその査定価格を把握できるのが最大の利点です。

ただし、シミュレーション結果は参考値に過ぎず、実際の取引価格を保証するものではありません。一方、無料の「机上査定」は不動産会社の担当者が実地調査なしで入力情報から査定価格を算出するサービスで、精度はシミュレーションよりも高くなります。

本記事では、土地査定シミュレーションとはどのようなものなのか、その利点と欠点、机上査定との違いについて、わかりやすく解説していきます。土地の売買や相続を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

土地査定シミュレーションは匿名で無料査定できる

土地査定シミュレーションは、インターネット上で氏名を公表せずに土地の査定が無料でできるサービスです。24時間いつでも査定ができます。

ビッグデータや周辺の売却価格などをもとにAIが判断しているため、実際に売買される金額と査定価格に誤差が出る点は理解しておきましょう。

面倒な記入やヒアリングなしで簡単に土地査定ができるため、すぐにおおよその価格を知りたいときに活用できるでしょう。

AI査定について詳しくは、以下のコラムを参照してください。

匿名なぶん正確さには欠ける

土地査定シミュレーションで算出される査定価格は、正確さに欠けるデメリットがあります。物件の種別と都道府県名だけの、おおよその所在地で査定するためです。

詳細な住所や土地の特徴、最新の売買データが査定に反映されていないため、正確な査定価格とは開きが出るおそれがあります。

また、AI査定はこれまでの取引データを使って査定するため、データ量の少ない地域は正確な査定価格の提示が難しいとされています。

不動産会社が行う机上査定との違いは?

土地査定シミュレーションの次に精度が高いものが、机上査定です。机上査定は簡易査定とも呼ばれ、不動産会社が現地を訪れずに行う査定のことです。

所有している土地や建物の売却相場を知りたいときなどに利用します。

ここからは、土地査定シミュレーションと机上査定の違いを説明します。違いを理解して、どちらを利用するのか判断しましょう。

氏名など個人情報の入力が必要

机上査定は、レインズと呼ばれる不動産会社のみが利用可能な「不動産流通機構」が運営するシステム情報を参考にしています。机上査定をしてもらうには、氏名やメールアドレス、電話番号などの個人情報を入力する必要があります。

土地査定シミュレーションでは、これらの情報を入力することなく匿名での査定が可能です。ただし、シミュレーションには会員登録を求められる場合があり、登録したメールアドレスに不動産会社から連絡が来ることが想定されます。

個人情報を出さずに土地の売却価格を知る方法について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

また、不動産会社からの連絡を断る方法については、以下の記事をご覧ください。

番地など正確な住所の入力が不可欠

机上査定は記載した住所をもとに査定するため、情報に誤りがあると査定価格を正確に算出できません

正確な住所情報をもとに、周辺環境の様子や土砂災害警戒区域に該当するかなどの情報を加味して査定は行われます。特に土砂災害警戒区域は土砂災害の起こるリスクが高いとされ、指定されていると土地価格に影響を及ぼします。

土地査定シミュレーションであれば、おおよその住所でも問題はありません。机上査定では詳細な情報が求められるぶん、査定価格がより正確になります。

土砂災害警戒区域について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

査定価格がわかるのは3日以内

机上査定は記入されたデータやこれまでの事例などをもとに担当者が査定するため、結果が出るまで30分〜3日間かかります

土地査定シミュレーションは、数秒〜数十秒程度の短時間で結果が出ます。査定時間の短さと最低限の情報入力以外にやり取りが発生しない点が、土地査定シミュレーションの最大のメリットといえるでしょう。

それぞれのメリットとデメリットを考慮して、査定方法を選択することが大切です。

査定にかかる時間について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

土地査定シミュレーション・机上査定・訪問査定のどれがおすすめ?

土地の査定方法には、これまでに紹介した土地査定シミュレーションや机上査定以外に、より詳細な情報をもとに査定する訪問査定があります。

3つの査定方法は、それぞれ査定を行う段階が異なります。以下を参考に、土地の査定方法を検討しましょう。

入力が面倒でなければ、まず土地査定シミュレーション

土地査定シミュレーションは、Webサイト上でいくつかの項目を入力するだけで簡単に行えます。また、匿名で入力できるため、査定後に営業電話やメールなどで勧誘を受ける心配もありません。

具体的金額ではなく、〇円~〇円など概算の金額が算出されるため、「なんとなくでもよいから、土地の価値を知っておきたい」方におすすめです。

ただし、シミュレーション後により正確な査定価格の提示を依頼したいと思っても、営業電話などがなければ、改めて不動産会社を探す必要があります。

不動産会社を探す手間を省きたいのであれば、不動産一括査定サービスがおすすめです。不動産一括査定について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

土地査定シミュレーションの利用方法

土地査定シミュレーションはいくつかありますが、基本的な利用方法は次のとおりです。

  1. 物件種別を選択する
  2. 査定に必要な情報を整理しておく

    物件種別で「土地」を選択する

  3. 売却したい土地の情報を入力する
  4. 土地の所在地や面積、形状など土地の情報を入力する

    入力する情報が多いほど正確な査定結果が出るため、求める精度に合わせて入力する情報量を調節する

  5. 査定結果を確認する
  6. 情報を入力後、数秒~数十秒で査定結果が出る

    査定価格の多くは、〇〇~〇〇万円と最低価格と最高額価格のおおまかな金額で出される

    平均売却価格を表示してくれるサイトもある

「いくらで売れそうか」確認してから売却を判断したいなら、机上査定

机上査定では、土地査定シミュレーションよりも精度の高い査定価格がわかります。一方で、個人情報の記載や土地に関する詳細な情報の開示が求められます。

机上査定を依頼される方の多くは、価格次第で本格的な売却を検討される方が大半です。土地査定シミュレーションでは信憑性に欠ける部分があるため、正確な査定のためには物件情報などの個人情報を提供してもよい方におすすめです。

また、依頼先は複数社がおすすめです。会社ごとに査定価格にバラツキがあるためです。

契約を取りたいために、相場より高い価格を提示してくる不動産会社があります。その価格で売却できれば問題ありませんが、買主が見つからず最終的に値下げするところまで見越して、その価格をつけているリスクもあります。

査定価格の根拠を不動産会社に質問して、答えを確認しましょう。そのうえで、その価格で売却したいと判断したら、各不動産会社の対応も比較します。

複数の不動産会社から机上査定結果を受け取り、相場観を持ったうえで信頼できそうな不動産会社を選び、訪問査定を依頼しましょう。

机上査定について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

一番精度が高いのは訪問査定!最終的には現地調査をしてもらおう

訪問査定は、依頼された担当者が実際の土地を直接確認して行う査定です。訪問しないとわからない周辺環境や立地状況などの情報から、精度の高い査定が可能です。

ただし訪問査定で出る価格は、担当者が「この価格なら3カ月以内に売却できる」と判断したものであり、必ずその価格で売れることを確約するものではありません

信頼できる複数社へ訪問査定を依頼し、査定価格の妥当性や担当者が信頼できるかを検討して、売却を依頼する不動産会社を選びましょう。

訪問査定について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

まとめ

土地査定シミュレーションは、気軽に土地の売却価格を調べられる方法です。土地の売却を検討しているときにおおよその売却価格をその場ですぐに確認できるため、売却計画を立てるうえでの判断材料として役立ちます。

土地査定シミュレーションと机上査定の違いは、住所の詳細情報や個人情報の開示の有無とそれによる査定価格の精度の差です。

査定方法によって、結果が出るまでの時間や結果の精度は異なります。必要に応じて使い分け、納得のいく土地売却を目指しましょう。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
不動産売却コラム
タグ

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップへ