家は絶対買うなといわれる理由とは?家を買って後悔する理由やメリット・対策など詳しく解説
インターネットで検索した際に「家は絶対買うな」という情報を見て、家を購入しようか迷ってしまう方もいるようです。家の購入を検討している方の中には、なぜ家を買ってはいけないのか、その理由が気になる方も多いでしょう。
本記事では、「家は絶対買うな」といわれる理由や、家を購入したことを後悔する理由などについて詳しく解説します。家を購入するメリットや後悔しないための対策も解説しているので、家の購入を検討している場合にはぜひ参考にしてみてください。
- 複数の不動産会社で査定したい
- 早く売却して、ローンに充てたい
- 遠方にある物件なので地元の不動産会社に依頼したい
- いまの物件価値を知りたい
- どの不動産会社に相談していいのかわからない
家は絶対買うなといわれる理由とは
「家は絶対買うな」といわれるのは、以下のような理由があるためです。
- 住宅ローンを支払い続けなければならない
- メンテナンスや修繕費がかかる
- 転居しにくい
- 欠陥住宅や住みにくさで後悔することがある
- 将来いくらで売却できるか分からない不安がつきまとう
「家は絶対買うな」といわれる理由を把握しておくことで、家を購入する前に不安を解消するのに役立つでしょう。さっそく、家は絶対買うなといわれる理由について詳しく解説します。
住宅ローンを支払い続けなければならない
「家は絶対買うな」といわれる理由のひとつは、住宅ローンの支払いが長期間続くからです。住宅ローンは約30年と長期間の契約を交わすのが一般的で、完済するまで住宅ローンを支払い続けなければなりません。生活費や教育費に充てられる費用は減ってしまうでしょう。
しかしそれは賃貸物件であっても同様です。賃貸物件は家を借り続ける間は、家賃の支払いが続きます。
また住宅ローンには団体信用生命保険がついており、万が一の場合に備えられます。団体信用生命保険とは、住宅ローンを完済する前に契約者が高度障害・死亡した場合に保険金が支払われる保険です。保険金を住宅ローンの返済に充てられるので、契約者の死亡後もその配偶者や子どもは引き続き家で暮らせます。
メンテナンスや修繕費がかかる
購入した家に長期間住み続ける場合は、メンテナンスと修繕が必要です。定期的にメンテナンスや修繕が必要な理由は、時間とともに経年劣化でさまざまな箇所が劣化してしまうためです。家のメンテナンスや修繕を怠った場合、雨漏りや設備の故障などが発生して生活に支障が出てしまうでしょう。メンテナンスや修繕が必要な場合は、専門の会社に依頼する必要があります。新築の家を購入した場合、保証期間中であれば無料でメンテナンスや修繕に対応してもらえますが、保証期間をすぎるとすべての費用を自己負担しなければなりません。
一方の賃貸物件では、メンテナンスや修繕にかかる費用はオーナーが負担してくれます。ただし、賃貸の家賃にはメンテナンスや修繕が必要になるのを見越して割り増しされた価格が設定されています。また、入居者が建物や設備を故意に傷つけたり損傷させたりした場合は自己負担になるケースもあるので注意が必要です。
転居しにくい
「家は絶対買うな」といわれる理由に転居のしにくさが挙げられます。家を所有すると売り出してもすぐに買主が見つからないことが多く、気軽に転居できません。転居が必要になるケースは人それぞれで異なります。主なケースは以下のとおりです。
- 転勤
- 離婚
- 所得の激減
- 近所トラブル
- 自然災害
- 治安の悪化
転勤や離婚、所得の激減など自己都合によって転居が必要になる場合もあれば、近所トラブル・自然災害・治安の悪化のように環境の変化が原因で転居を余儀なくされる場合もあるでしょう。
賃貸物件であれば新居さえ借りれば気軽に転居できますが、家を購入している場合、住宅ローンが残っていると家を売却することは基本的にできません。
欠陥住宅や住みにくさで後悔することがある
家の引き渡し後に欠陥が見つかったり、実際に生活をしてみて住みにくいと感じたりして後悔する場合があることも「家は絶対買うな」といわれる理由のひとつです。欠陥が見つかった家を売り出したとしても、生活をする上で重大なリスクになることから買主が見つからない可能性があります。
場合によっては家が傾いたり断熱材の不足によって健康被害につながったりするケースもあるので、リスクがある際は早急に対処しなければなりません。施工会社の保証を受けられない場合は、すべての費用を自己負担する必要があります。
賃貸物件の場合、オーナーに修繕の必要性を訴えれば基本的には対応してもらえます。民法第606条1項により、賃貸物件のオーナーは修繕が義務づけられているので欠陥が見つかっても修繕費用を自己負担する必要はありません。またどうしても修繕ができず設備が使用できなくなった場合には、民法第611条に基づき家賃の減額が認められる可能性もあります。(※)
※出典:e-Gov法令検索「民法」
将来いくらで売却できるか分からない不安がつきまとう
将来いくらで家を売却できるか分からない不安がつきまとうことも「家は絶対買うな」といわれる理由のひとつです。購入してすぐに家を手放すケースは稀ですが、離婚や所得の減少によって売却が必要になる可能性もゼロではありません。しかし、不動産の売却相場は景気や物価の変動に大きく左右されるので、家を売るタイミングを間違えるとオーバーローンになるおそれがあります。オーバーローンとは、住宅ローンの借入額や残高が家や土地の評価額を上回る状態です。ただし、賃貸であっても景気や物価の上昇によって家賃が高くなる可能性があることを認識しておきましょう。
所得の激減によって住宅ローンの返済ができなくなった場合や、離婚で転居が必要になった場合は、複数の不動産会社に家の査定を依頼して売却相場を確認しましょう。複数の不動産会社へ一社ずつ査定を依頼するのは時間や手間が必要です。まとめて査定依頼ができる一括査定サービスの利用をおすすめします。
- 複数の不動産会社で査定したい
- 早く売却して、ローンに充てたい
- 遠方にある物件なので地元の不動産会社に依頼したい
- いまの物件価値を知りたい
- どの不動産会社に相談していいのかわからない
実際に家を買った際に後悔する具体的なケース
「家は絶対買うな」といわれるのは、実際に家を買った人が後悔することがあるからです。ここでは、家を買ったことを後悔する具体的なケースを紹介します。
住宅ローンが返済できない
家を買って後悔するケースとして、住宅ローンの返済が難しくなった場合が挙げられます。一般的な住宅ローンは約35年の返済期間が設けられていますが、その間に想定外の支出や所得の減少が起こるおそれがあります。住宅ローンの返済ができなくなるいくつかの事例を以下にまとめました。
- 住宅ローンを組んだものの、世帯の所得が激減した
- 教育費や生活費など、住宅ローン以外の支出が増えた
- お得に中古の家を購入できたが、想定以上に修繕やリフォームに費用がかかった
世帯収入の減少や想定外の支出があると、住宅ローンを含めた毎月の支出割合が増え、生活が苦しくなる可能性があります。賃貸物件に住んでいる場合は家賃が安い家に転居するという選択肢もありますが、家を購入した場合は簡単に転居をすることはできないでしょう。住宅ローンの返済ができなくなると家が競売にかけられるケースも少なくありません。家を買う場合は将来的な支出を含めてシミュレーションを立て、返済が可能な範囲で住宅ローンを組むことをおすすめします。
間取りや部屋の広さが気に入らない
家を買ったことを後悔する理由のひとつに、間取りや部屋の広さが気に入らないというケースがあります。特に家の購入価格を安く抑える、立地の条件を優先するといったケースで多く見られます。また図面上では十分な広さを確保したつもりでも、完成した家に住んでみると間取りや部屋の広さに不満が出ることもあるでしょう。家の引き渡し後に間取りや部屋の広さを変えるにはリフォームが必要になり、工事に伴う費用を自分で負担する必要があります。
賃貸物件の場合、間取りや部屋の広さが気に入らない場合は別の賃貸物件に転居できますが、家を購入した場合は簡単に転居できません。満足できる家を建てられなかった場合、家を買ったことを後悔するかもしれません。
安い中古住宅を購入して後悔した
安い中古住宅を買って後悔した人もいるようです。中古住宅は新築の家を購入するよりも安い価格で買えるというメリットがあります。しかし、家を購入する前に修繕が必要な箇所をしっかりと確認しないと、住み始めてから想定外の修繕費用がかかってしまうでしょう。
たとえば、築年数15年以上の中古住宅を購入したものの、複数の箇所に問題が見つかり、定期的なメンテナンスや大規模なリフォーム・修繕が必要になったというケースがあります。想定外の費用が発生すると、生活費を削ったり貯蓄を崩したりしなければなりません。予定外の支出を抑えるためにも中古住宅を購入する前には、修繕箇所の有無や必要な費用を徹底して確認しておくことが大切です。
周辺環境や立地に満足できない
周辺環境や立地に満足できないという理由で、家を買ったことを後悔するケースもあります。家を買う前に周辺環境や立地を調べていたとしても、実際に住まないと分からないこともあるからです。たとえば、以下のようなケースが挙げられます。
- 最寄り駅から徒歩で20分以上かかる
- スーパーが遠くにあり、買い物が不便と感じる
- 通勤時間が長く、移動に時間がとられる
- 日中は静かだが、夜間は騒音に悩まされる
最寄り駅やスーパーが遠いと、生活の利便性が下がるため不満を感じやすくなります。家から職場までの移動距離が長い場合は通勤に時間がかかり、毎日の負担になるかもしれません。
また家を建てる前に周辺環境を確認していたとしても、昼と夜では雰囲気や治安などが変わる場合もあります。夜間の街灯の明るさや騒音、雰囲気などを確認しないまま家を購入すると、実際に暮らし始めてから不満を感じるケースも見られます。購入予定の家を見に行く際は、生活に必要な施設との距離や時間帯別の雰囲気を確認しておきましょう。
急に転勤になった
転勤が急に決まって家を手放さなければならず、家を買ったことを後悔するケースもあります。家を手放さないと決めた場合は、単身赴任を選択するのもひとつの方法です。しかし家族との時間を作りづらくなるので、子どもの成長をそばで見守れない可能性があります。家族との時間を優先して家を手放すことを決断する人も多いでしょう。
家族との時間を優先したい場合は、家を手放して家族全員で転居することを検討してみるのもよいでしょう。ただし、住宅ローンの残債が多いとオーバーローンになるリスクがあります。また、小学生や中学生の子どもがいる場合は転校の手続きが必要です。費用面やスケジュール面を踏まえ、問題なく家を手放して転居できるのかしっかりと考えるようにしましょう。
家族構成に変化があった
家族構成が変化したときに家を買ったことを後悔する場合があります。家族構成が変化すると、間取りや部屋の広さ・数に過不足が出てしまうからです。家族構成が変化する例として以下が挙げられます。
- 離婚
- 親との同居
- 子どもの誕生
たとえば離婚をきっかけに一人で家に住む場合、一戸建ての家は広すぎるでしょう。親と同居する場合や新しく子どもが生まれた場合は、部屋の数が不足することも考えられます。転居したくても、家を所有していると住宅ローンを返済しなければならないため、簡単に家を手放せません。
また、賃貸のように気軽に転居できない上に、所有する家の間取りや部屋の広さを変更するにはリフォーム費用が必要です。リフォームをして家族構成の急な変化に対応する場合、想定外の支出の発生に貯蓄を充てる、生活費を減らすなどの必要があるでしょう。
隣人トラブルに巻き込まれた
隣人トラブルが原因で家を買って後悔したというケースもあります。近所にどのような人が暮らしているのかは、実際にその地域で暮らしてみなければ分からないことがほとんどです。家を買った後に近隣住民との人間関係がうまくいかず、大きなストレスになる可能性もあります。たとえば、以下のようなケースが例に挙げられます。
- 夜中に大音量の音楽や大声が聞こえる
- 敷地から植物や物がはみ出ている
- 放し飼いのペットが敷地内に入ってくる
賃貸物件なら転居しやすいので、ストレスの原因である近隣住民から物理的な距離を置けるでしょう。しかし先述したとおり、家を購入した場合は住宅ローンの残債があると気軽に転居はできません。近隣住民との関係が悪化すれば、トラブルや訴訟問題に発展する可能性もあります。
ハウスメーカーや工務店選びに失敗した
家を建ててくれるハウスメーカーや工務店選びに失敗した場合も、家を買ってから後悔する場合があります。どこで家を買うのか、どの施工会社に家を建ててもらうのかを決めることは家づくりにおいて重要なポイントです。ハウスメーカーや工務店によっては、以下のようなことが起きる可能性があります。
- 家の購入後すぐに欠陥や問題が見つかる
- 担当者からの返信がなく、メンテナンス・修繕対応が遅れる
- 家の購入前と後で担当者の態度が異なる
依頼先を間違えると上記のような欠陥が見つかったり家の購入後に迅速な対応をしてもらえなかったりする場合があります。ハウスメーカーや工務店を選ぶ際は施工実績はもちろんのこと、相談しやすいか、誠実に対応してくれるかといった点を見極めて自分に合ったハウスメーカーや工務店を選ぶことが大切です。
- 複数の不動産会社で査定したい
- 早く売却して、ローンに充てたい
- 遠方にある物件なので地元の不動産会社に依頼したい
- いまの物件価値を知りたい
- どの不動産会社に相談していいのかわからない
家を買うメリットとは
家を購入するリスクはあるものの、さまざまなメリットもあります。家を買う主なメリットは以下のとおりです。
- 資産になる
- 住宅ローン控除が受けられる
- 社会的信用が得られやすい
具体的なメリットを詳しく紹介します。
資産になる
家が資産になることは、家を買うメリットのひとつです。もしその家に住まなくなった場合には、賃貸に出したりシェアハウスにしたりして家賃収入を得ることもできます。
また、買った家はリフォームや内装の変更を自由にできるため、既存の間取りや内装に満足できない場合は自分の好みに合わせて変更することが可能です。築年数が経っている場合は古くなった家を新しく建て替えれば、子どもや孫世帯に将来家を引き継ぐこともできるでしょう。
住宅ローン控除が受けられる
住宅ローン控除を受けられることも家を買うメリットといえるでしょう。住宅ローン控除とは、住宅ローンの契約者の所得税の負担を軽減する制度です。住宅ローン控除を受けた場合、申請した年度から10年間は所得税が減税されます。2024年1月以降に新築の家に入居した場合は13年間控除を受けられます。ただし住宅ローン控除を受けるためには、省エネ基準を満たさなければなりません。基準や要件の詳細については、国土交通省のWebページを確認しましょう。(※)
なお、住宅ローン控除は家を購入した翌年の確定申告で適用されます。
※出典:国土交通省「住宅ローン減税」
社会的信用が得られやすい
家を買うメリットは、社会的な信用を得やすいことです。家を所有するということは、家の購入資金を支払えるだけの安定した収入があることを意味します。持ち家は社会におけるステータスのひとつと考える人も多く、所有しているだけで社会的な信用を得やすくなるケースもあります。また金融機関からの信用を得やすいので、購入した家を担保にして住宅ローンや事業資金に必要な融資を受けることも可能です。
家を買って後悔した場合の対策
家を買って後悔した場合、どのような対策があるのでしょうか。家を買って後悔したときに効果的な対策は家の売却や賃貸を検討することです。具体的な対策について解説します。
家を売却する
家を買って後悔した場合、家を売却するという方法があります。家を所有すると、住宅ローンの支払いがあることで転居できないケースが多いです。家を手放す決断は簡単ではありませんが、家を買って後悔している場合は思い切って売却することを検討してみるのもひとつの方法です。家を売却すれば、住宅ローン残債の支払いや住み替え費用に充てられます。特に築年数が浅い家や交通アクセスのよい家は、購入希望者が集まりやすく早く売れる可能性が高いでしょう。
また、家を売却するなら一括査定サービスの利用がおすすめです。一括査定サービスとは、複数の不動産会社へまとめて査定の依頼ができるサービスです。各社に査定を依頼する手間を省ける上に、査定価格を簡単に比較検討できます。一括査定サービスの中でも特におすすめなのが「リビンマッチ」です。リビンマッチでは一度インターネット上で家の情報などを入力するだけで、最大6社の不動産会社に家の査定を一括で依頼できます。インターネット環境さえあれば24時間いつでも査定依頼を行えるので、忙しい方にもぴったりです。
- 複数の不動産会社で査定したい
- 早く売却して、ローンに充てたい
- 遠方にある物件なので地元の不動産会社に依頼したい
- いまの物件価値を知りたい
- どの不動産会社に相談していいのかわからない
家を賃貸物件にする
現在の家から転居を考えているものの、家を売却せずに所有したままでいたいという場合は賃貸物件にするのもひとつの方法です。親から受け継いだ家や思い出がたくさんある家を手放すのは避けたいと考える人も多いでしょう。家を賃貸物件にすれば、他人に家を引き渡す必要がありません。
また家を賃貸物件にして空室を避けるように工夫すれば、継続的に家賃収入を得られます。家賃収入は住宅ローンの返済や固定資産税の支払いに充てられるでしょう。余ったお金を貯蓄に回せば、老後の生活に備えられます。
ただし賃貸物件にしたとしても、必ずしも安定した家賃収入を得られるとは限りません。賃貸経営を成功させるには、まずは賃貸の実績やノウハウが豊富な不動産会社に相談してみるのがよいでしょう。
まとめ
「家は絶対買うな」といわれる主な理由として、住宅ローンの負担や維持管理に必要な費用の確保、不満があっても気軽に転居ができないことが挙げられます。一方で、家を買うことで自由に間取りを変更できるほか、住宅ローン控除が受けられたり、社会的な信用を得やすかったりと、さまざまなメリットもあります。
万が一、家を買った後に後悔した場合は信頼できる不動産会社に相談し、家の売却や賃貸に活用することを検討するのもよいでしょう。
不動産価格比較のポータルサイト「リビンマッチ」では、大手から地域密着型まで全国の不動産会社の中から最大6社の査定結果を受け取れます。家の売却・賃貸を検討している方はお気軽に利用してみてください。
- 複数の不動産会社で査定したい
- 早く売却して、ローンに充てたい
- 遠方にある物件なので地元の不動産会社に依頼したい
- いまの物件価値を知りたい
- どの不動産会社に相談していいのかわからない
この記事の編集者
リビンマッチ編集部
リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。
運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)
人気ワード
離婚で家を財産分与 (27) 老後の住まい (24) 売れないマンション (16) 一括査定サイト (15) 離婚と住宅ローン (13) 海外移住 (11) 訳あり物件 (11) 家の売却 (11) 家の後悔 (10) 不動産高く売る (9) 実家売却 (9) マンション価格推移 (8) マンションの相続 (8) 移住 (7) アパート売却 (7) 不動産会社の選び方 (6) マンション売却の内覧 (6) 家の価値 (6) 離婚と家 (6) 売れない家 (5) お金がない (5) 空き家売却 (5) 離婚準備 (5) 離婚と家売却 (5) 農地売却 (4) 近隣トラブル (4) マンション買取 (4) 家の解体費用 (4) 売れない土地 (3) マンションか戸建てか (3) サブリース (3) イエウール (3) 不動産価格推移 (3) リビンマッチ評判 (2) シンガポール移住 (2)リビンマッチコラムを引用される際のルール
当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。
引用ルールについて