リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445
通話・相談無料:9時~18時(年末年始を除く)tel:0120-139-179

築20年のマンション売却相場|値下がり前に売るのがポイント!

更新日:
築20年のマンション売却相場|値下がり前に売るのがポイント!

築20年のマンションは、住んでいる人には古く感じるかもしれませんが、流通するマンションのなかでは新しい物件です。設備がまだ新しく、汚れも少ないため、リフォームも不要です。あまり値下がりしていないのもポイントです。

築20年のマンションの売却相場や、高く売る方法をチェックしてください。いま高値で取引されているので、高額売却できるチャンスです。

マンションが築20年なら売りどき

築20年のマンションは市場価値が高く、需要もあるため、売れる可能性が高いです。

しかし、売却を検討している方のなかには「新築より汚れや劣化が目立つから、なかなか売れなさそう…」と思う方もいるかもしれません。

しかしそれでも、築20年のマンションの高い市場価値は揺るぎません。マンションの築20年が売りどきとされるのは、次の理由からです。

  • 売却に出される平均築年数は20年
  • 築20年を過ぎると売却価格が大幅に下がる
  • 手を加えなくても生活できる
  • 設備や共用部分がまだ新しい
  • 耐用年数に余裕がある

それぞれの理由を詳しく解説します。

売却に出される平均築年数は20年

公益財団法人 東日本不動産流通機構の調査によると、2012~2022年までに新規登録された中古マンションの多くは築20年前後という結果が出ています。

次のグラフは、中古マンションが新規登録された、平均築年数をあらわしています。

マンション 売却 相場 20 年

新規登録された中古マンションの平均築年数

参考:公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2022年)」

売却に出される中古マンションの築年数は年々上昇傾向にあり、2012年から一度も落ちることなく右肩上がりの状態が続いています。この結果から、多くのマンションは築20年を目安に売却に出されていることがわかるでしょう。

築20年を過ぎると売却価格が大幅に下がる

マンションの資産価値は、築20年を迎えたところで下落する傾向にあります。次のグラフは、中古マンションの築年数別の成約価格をあらわしています。

マンション 売却 相場 20 年

中古マンションの築年数別の成約価格

参考:公益財団法人東日本不動産流通機構「築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2021年)」

グラフを見ると築11~15年と築16~20年では大きな価格変動がないのに対し、築21年を過ぎると大幅に売却価格が下がることがわかります。

築20年を過ぎると売却価格が一気に下落するため、マンション売却を考えているなら早く決断すべきでしょう。

手を加えなくても生活できる

築20年のマンションは、わざわざ手を加えなくても生活できる点も魅力です。築古物件のほとんどは、リフォームして現在の需要に合った間取りや設備に変える必要があります。

しかし、築20年のマンションならまだ新築の面影が残っており、手を加えなくても不便を感じずに生活できるでしょう。リフォームしなければそれだけ買主の経済的負担が減り、スムーズな売却を期待できます。

設備や共用部分がまだ新しい

設備や共用部分がまだ新しい物件が多いことも、築20年のマンションが売りやすいといわれる理由のひとつです。築20年の物件なら、宅配ボックスやモニターつきインターフォンなど、現在も好まれる設備が整っているものが多いです。

共用部分の劣化が少ない点も、築20年のマンションの魅力です。共用廊下やごみ捨て場、駐輪場などがきれいに保たれている物件は、買主からの印象もよく売却しやすいでしょう。

耐用年数に余裕がある

マンションの耐用年数とは、会計上の手続きで減価償却を計算するために法律で定められた年数のことを指します。次の表はマンションの構造別ごとの耐用年数です。

マンションの構造別の耐用年数

構造

耐用年数(年)

木骨モルタル造

20

木造
合成樹脂造

22 

鉄筋コンクリート造
鉄筋鉄骨コンクリート造

47 

参考:国税庁「主な減価償却資産の耐用年数表」

耐用年数はマンションの寿命と直結するものではないため、年数を超えているからといって住めないわけではありません。

しかし、住宅ローンの審査や買主からの印象を左右する重要なものでもあります。耐用年数を超えている物件は建物価値がないに等しいことから、購入を避ける買主もいるでしょう。築20年の物件は残りの年数に余裕があるため、売りどきといえます。

築20年マンションの売却相場

築20年のマンションの売却相場を見ていきましょう。次のグラフは、首都圏にある築20年のマンションの売却価格をあらわしています。

マンション 売却 相場 20 年

首都圏の築20年マンションの売却相場

参考:公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏中古マンション・中古戸建住宅地域別・築年帯別成約状況【2022年10~12月】」

東京都23区がもっとも高く、続いて都心部にアクセスしやすい東京都多摩エリアや神奈川県にあるマンションが高値で取引される傾向にあります。

また、グラフを見ると新築購入価格と売却価格を比べて、さほど下落していないと思われた方もいるのではないでしょうか。現在は中古マンションの需要が高いことから、築20年ほどのマンションなら大きく価値を落とすことなく売却できます。

新築購入時からの価格の下落率

築20年のマンションの売却相場は、新築時の購入価格と比べて下落します。ここでは、東京都23区内の中古マンションを例に挙げ、新築購入時の価格を100%として築年数ごとの下落率を見ていきましょう。

築年数別の取引価格と価格の下落率

築年数

取引価格(万円)

価格の下落率(%)

新築

8,455 

100

~築5年

8,341 

99

~築10年

7,739 

92

~築15年

7,711 

91

~築20年

6,541

77

~築25年

6,057

71

~築30年

5,077

60

築30年~

3,304

39

参考:株式会社不動産経済研究所「首都圏 新築分譲マンション市場動向2023年1月」

価格の下落率の表から、築20年のマンションの価格は、新築時と比べると約8割の下落にとどまっていることがわかります。

築20年のマンションは高値売却のチャンス

築20年のマンションは、新築時の購入価格からも大きく下落することなく、高値で売却できる可能性があります。

また、状態がよい物件や設備、共用部分が新しい物件ならなおのことチャンスが広がるでしょう。

とはいえ、売却の決断を先延ばしにしていると、室内だけでなく設備や共用部分も劣化してきてしまいます。高値売却を狙うなら、早めの行動が大切です。

チェック!高く売れるマンションのポイント

現在、売却を検討しているマンションが、次で紹介する項目に当てはまっている数が多いほど、高く売れる可能性があります。

  • 地域の需要と間取りが合っている
  • 設備が充実している
  • 物件の管理が行き届いている
  • 周辺環境が整っている
  • 交通の便がよい

それぞれのポイントについて、詳しく解説しますので、ぜひ自分の物件で当てはまるかどうかをチェックしてください。

地域の需要と間取りが合っている

地域の需要と間取りが合っていると、高値で取引しやすくなります。たとえば、ファミリー層が多い地域なら、1DKや1LDKなどのコンパクトな間取りより、3LDKを超える広い間取りの物件のほうが好まれ、すぐに成約につながる可能性があります。

不動産会社へ売却相談に行く際は、自分が暮らす地域ではどのような人々が暮らしているのか、どのような間取りの需要が高いか聞いてみるとよいでしょう。


設備が充実している

設備が充実している物件も高く売れる物件の特徴といえます。たとえば、次の設備はファミリー層から単身層まで人気のある設備です。

  • IHクッキングヒーター
  • 床暖房
  • 対面キッチン
  • ウォークインクローゼット
  • 追い焚き機能

このような設備が充実していると、高く売却しやすくなります。しかし、地域の需要によっては人気の設備も変わるかもしれません。

可能であれば、売却相談の際に分譲時のパンフレットを持参し、不動産会社の担当者に物件のある地域ではどのような設備が人気なのか尋ねてみましょう。

物件の管理が行き届いている

管理が行き届いているマンションはファミリー層から単身層まで人気が高く、需要のある物件といえます。物件の管理状況がいまいちわからない場合は、次の項目をチェックしてみてください。

  • 共用部分の状況
  • 設備に不具合が生じた際の対応
  • 現在の管理体制

物件の管理状況をチェックするときは、多角的な視点を持つことが大切です。たとえ共用部分がいつもきれいに保たれていたとしても、設備が壊れたときの対応が遅ければ安心して生活を送れません。

また、現在の管理体制を把握することも重要です。管理体制を把握するには、管理組合に管理規約や会議の議事録を見せてもらう方法がおすすめです。

規約がきちんと設けられている物件や定期的に会議が開かれている物件なら、管理体制がよいといえます。

周辺環境が整っている

周辺環境が整っている物件は、高く売れやすい傾向にあります。たとえば、駅から近い物件やスーパー、コンビニなどの生活利便施設が徒歩圏内にある物件は人気があるため、高値売却を期待できるでしょう。

反対にごみ焼却施設や工場、ガソリンスタンドなど嫌悪施設が近くにあると売れにくくなるため注意が必要です。

現在は嫌悪施設がなくても将来的に建設が予定されているのであれば、不動産会社の担当者に話して売却の支障にならぬよう対策を考えるとよいでしょう。

交通の便がよい

交通の便がよいマンションも、高値で取引されやすい物件の特徴です。たとえば、駅から近いだけでなくバス通りに面している物件や複数路線を利用できる物件などは多方面へアクセスしやすく、需要が高いです。

交通の便がよい物件はファミリー層から単身層まで幅広く人気があるため、価格が多少高くてもスムーズに売却しやすいでしょう。

築20年のマンションは一括査定でも人気!

築20年のマンションの売却を検討しているなら、一括査定サイトの「リビンマッチ」をおすすめします。マンションの情報を一度入力するだけで、複数の不動産会社から査定を受けられるサービスです。

いま需要の高い物件なので査定に参加する不動産会社が、熱心に販売活動をしてくれる可能性が高いです。最大6社が競合するため、高評価も期待できるでしょう。

高額査定が見込める物件は、リビンマッチを利用してお得に売却しましょう。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
不動産売却コラム
タグ

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップへ