不動産の高額売却には比較が大切?高く売る3つのコツ
不動産は売買される金額が大きいので、たとえ数%の違いでもかなり大きな金額差になります。だからこそ高く売るための努力をすると、結果が出やすいとも考えることができます。では、不動産を高く売るためにはどうすればいいのでしょうか?
もくじ
積極的に不動産売却に参加する
少しでも高く売却するためには、不動産会社に丸投げせず自分でもいろいろな確認をすることが大切です。
適切な媒介契約を選ぶ
媒介契約は一つの不動産会社のみと契約する専任(専属専任)媒介契約と複数の不動産会社と契約する一般媒介契約があります。
専任媒介では一つの不動産会社に委ねることになるので積極的に活動してもらえることが多いですが、活動状況の報告義務はあるものの実態が見えにくくなります。
一方で一般媒介では複数の会社と契約することになるので買い手の幅は広がりますが、他社に取られる可能性から活動が消極的になる場合もあります。
囲い込みは行われていないか調べる
不動産を高く売ることを阻害するものの一つに、「囲い込み」があります。囲い込みとは、売手の仲介を担当する不動産会社が自ら買手を見つけて双方から仲介手数料をもらう「両手仲介」のうち、故意に他の業者がその物件の仲介をできないようにすることを言います。
特にこの囲い込みを防ぐために、売主も気を配らなくてはいけません。不動産会社と専任媒介契約(専属専任媒介契約)を結ぶと、業者向けの不動産流通サイトであるレインズへと登録がされます。囲い込みが行われる場合には、まだ問い合わせのない物件の取引状況が「書面による購入申込みあり」「売主都合で一時紹介停止中」などとなっていることがあるので、ご自身でも確認をしましょう。
値下げのタイミングは?
不動産が思うように売却できなければ値下げを行うことになります。このタイミングが適切なのかを確認することも重要ですが、あらかじめ希望金額・時期を不動産会社に伝えて、計画的に売却活動を進められるようにしましょう。
内見対応などで成約しやすくする
不動産売却では、時間がかかり過ぎるとどんどん値下げをすることになります。そのため、問い合わせをした人をいかに購入に結び付けられるかというのも大切です。
内見時の対応に気を配る
問い合わせをした人が実際に家をみることを内見(内覧)といいます。
担当者の考え方によっては、売主が内見に立ち会わないこともありますが、内見時の立ち会いで買主の物件に対する印象がかわることもあります。
例えば、物件のいいところばかりではなく、あえて良くない点を紹介することで安心感を与えられることがあります。買主心理として実際に住んでいた人の声を聞きたいこともあるので、対応には気を配った方がいいでしょう。
室内の演出を行う
より良い物件だと思ってもらうために、ハウスクリーニングをする方もいます。物件査定では不動産の専門家が精査するため掃除が影響することはありませんが、購入希望者は少しでもきれいな物件の方が好印象をいだきます。また、近年はホームステージングという家具などを実際に配置した物件の演出も多くなっています。もし住んだ時にどのように部屋を使うのかイメージができるので、効果的な方法でしょう。
(りびんまっちこらむへんしゅうぶ)
リビンマッチコラムを制作・執筆・編集を行う、リビン・テクノロジーズ株式会社の編集チームです。
難しくてわかりにくい不動産を、誰にでもわかりやすくお伝えするコラムを制作しています。
この記事の編集者
リビンマッチ編集部
リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。
運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)
人気ワード
離婚で家を財産分与 (27) 老後の住まい (24) 売れないマンション (16) 一括査定サイト (15) 離婚と住宅ローン (13) 海外移住 (11) 訳あり物件 (11) 家の売却 (11) 家の後悔 (10) 不動産高く売る (9) 実家売却 (9) マンション価格推移 (8) マンションの相続 (8) 移住 (7) アパート売却 (7) 不動産会社の選び方 (6) マンション売却の内覧 (6) 家の価値 (6) 離婚と家 (6) 売れない家 (5) お金がない (5) 空き家売却 (5) 離婚準備 (5) 離婚と家売却 (5) 農地売却 (4) 近隣トラブル (4) マンション買取 (4) 家の解体費用 (4) 売れない土地 (3) マンションか戸建てか (3) サブリース (3) イエウール (3) 不動産価格推移 (3) リビンマッチ評判 (2) シンガポール移住 (2)リビンマッチコラムを引用される際のルール
当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。
引用ルールについて