空室対策としてインターネット無料の環境は有効か
アパート経営・マンション経営においての収入の基盤となるのが、入居者からの家賃収入です。
そのため空室が長く続くと、経営を圧迫する事態になりかねません。
空室対策としてよく挙げられるのが、リフォームやリノベーションによって共有施設や部屋の環境を向上させるということがあります。
しかし、リフォームやリノベーションにはそれなりの設備投資が必要です。
こういった方法以外に空室を防ぐための対策はあるのでしょうか。
空室対策としてインターネット無料の環境は有効か
最近はスマホやタブレットなどが普及していることを受けて、パソコンなどを所持しなくてもインターネットを楽しめるようになりました。
それに伴い、インターネットを家でも使いたいという人は増えています。
そこで最近の賃貸物件で増えているのが、入居者がインターネットを無料で利用できるという物件です。
入居者が個別にネット回線工事を頼む必要もなく、無料でインターネットが使い放題になるため、入居者にとってのメリットが多く、このような物件は人気が高くなる傾向にあります。
このように、利用者のライフスタイルやニーズに合わせた環境の整っている賃貸物件を提供することは、空室を防ぐ一つのポイントです。
インターネット無料環境をつくるには
インターネットを無料の環境にするためには、各通信会社やプロバイダ会社が提供している建物一括で契約できるネット回線の申し込みと工事が必要です。
ネット環境を作るためには、建物にケーブルなどの引き込みをする工事が必要です。
建物一括で契約をするときは、ケーブルを近くの電柱から引き込みが可能かどうかなどを、事前に調べる必要があります。
また、通常配電盤などがある場所に太いケーブル線をつなげますので、もし入居者がいる場合には、事前に大規模な工事があることをお知らせする必要があります。
費用はどれくらいかかるのか
では実際に費用がどれくらいかかるのかという疑問ですが、これは通信会社やプロバイダによって価格が変わりますので、一度相談をすると良いでしょう。
さまざまなサービスと併用して申し込むことで、初期費用が無料というところもあります。
ただし、月々のランニングコストやメンテナンス、アフターフォローにも別途費用が発生することを忘れてはいけません。
また、例えばインターネット回線を建物に導入することで、インターネットだけではなく、テレビや映画、ドラマなどの映像も見ることができるサービスもあります。
入居者にとって無料でネットを利用するだけでなく、テレビやドラマ、アニメなども一緒に見ることができるという環境は非常に魅力的です。
このように利用したいサービスや建物の形態によっても、料金や工事料などがかわりますので、複数社に見積もりを出してもらうと良いでしょう。
空室対策として入居者のニーズに応えることは非常に大切ですので、ぜひ検討してみましょう。
(りびんまっちこらむへんしゅうぶ)
リビンマッチコラムを制作・執筆・編集を行う、リビン・テクノロジーズ株式会社の編集チームです。
難しくてわかりにくい不動産を、誰にでもわかりやすくお伝えするコラムを制作しています。
この記事の編集者
リビンマッチ編集部
リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。
運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)
人気ワード
離婚で家を財産分与 (27) 老後の住まい (24) 売れないマンション (16) 一括査定サイト (15) 離婚と住宅ローン (13) 海外移住 (11) 訳あり物件 (11) 家の売却 (11) 家の後悔 (10) 不動産高く売る (9) 実家売却 (9) マンション価格推移 (8) マンションの相続 (8) 移住 (7) アパート売却 (7) 不動産会社の選び方 (6) マンション売却の内覧 (6) 家の価値 (6) 離婚と家 (6) 売れない家 (5) お金がない (5) 空き家売却 (5) 離婚準備 (5) 離婚と家売却 (5) 農地売却 (4) 近隣トラブル (4) マンション買取 (4) 家の解体費用 (4) 売れない土地 (3) マンションか戸建てか (3) サブリース (3) イエウール (3) 不動産価格推移 (3) リビンマッチ評判 (2) シンガポール移住 (2)リビンマッチコラムを引用される際のルール
当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。
引用ルールについて