リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445
通話・相談無料:9時~18時(年末年始を除く)tel:0120-139-179

賃貸併用住宅に潜む危険性(リスク)とは

更新日:
賃貸併用住宅に潜む危険性(リスク)とは

たくさんのメリットがある賃貸併用住宅。
ローン返済後も、家賃収入が継続して入ってくることから、退職後の老後に安定的な収入を確保することができます。

しかし、それは最初に計画した収支がうまくいった場合です。
きちんと理解しておきたい賃貸併用住宅のリスクについて紹介します。

住宅ローンの支払いが滞ってしまう

入居者が途絶えず常に安定的な収入が入ってくる上、自分好みの家にすることができると建設時に考えるのは良いイメージが多いことでしょう。
例えば入居者が集まらず、ずっと空室になってしまった場合、当初の計画にあった安定的な家賃収入は得られません。

過度な期待をしてしまうことで、身の丈に合った住宅ローンの支払い能力を超えてしまうことが考えられます。
現在はマイナス金利が導入されていることからも、住宅ローンを組みやすいと言えます。
しかし、今後もこの経済状況がずっと先まで続く保障はどこにもありません。

しっかりとした収支計画を立てることが重要と言えるでしょう。

入居者とのトラブル

入居者の中にはオーナーが同じ建物に住んでいるのを嫌がる人もいることを覚えておきましょう。

最も多く聞かれるのが家賃に関するいざこざであり、家賃を滞納してしまう入居者の扱いに関してオーナーは頭を悩ませるのです。
数多くある物件から選んでもらった入居者に対して、いい関係を構築したいと思うのは自然なことです。
しかし、その思いが伝わらずにそっけない態度の入居者もいます。

オーナーの居住スペースと隣接しているのにもかかわらず、騒音がひどい、ゴミの出し方が悪いなどマナーの悪い入居者も中にはいます。
入居者とのトラブルをオーナーだけで解決するのではなく、管理会社からの協力を得ながら円満に解決の道を探るのが良いでしょう。

経営についての知識が不足している

賃貸併用住宅を建ててから、その後の管理をすべて不動産会社に任せるケースが多くあります。

しかし、オーナー自身も経営に携わる努力を続けなければ、安定した経営は見込めないと肝に銘じましょう。
賃貸住宅を所有しているということは、いわばビジネスなのです。

自らがその経営に関与しなくては、より良い賃貸経営が続けられなくなってしまいます。
賃貸経営をサポートしてくれる団体や企業選びも、「客観性」と「専門性」を持ったところを選ぶことで、心配事や不安を軽減させることができます。

自分の好みに偏らず、客観的な立場から、建物がある土地やどのような人にニーズがあるのかという分析をサポートしてくれる不動産会社を選ぶのもポイントの一つです。

また、実際に賃貸併用住居を運用している人の話を聞く機会があれば積極的に活用しましょう。
不動産の専門家とは違った切り口で、リアルな経験談が皆さんの賃貸併用住宅運営のヒントになることでしょう。

知識習得のために資格取得を考える方もいます。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
土地活用コラム
タグ

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップへ