リビン・テクノロジーズが20周年 リビン・テクノロジーズが20周年
東証上場 リビン・テクノロジーズ株式会社(東証グロース上場)が運営するサービスです  証券コード:4445

マンション建築の工法(構造)と種類について

更新日:
マンション建築の工法(構造)と種類について

マンション建築にはさまざまな工法が使われています。
それぞれの工法を理解することでマンション建築の種類を見分けることができます。

基本となる構造部分がどんな材料と工法で造られているか、基本を理解できれば建築の違いがわかります。

マンションの工法の種類とは

マンションの工法は構造の違いにより区別されます。
構造の違いは鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造に分けられます。

アパート建築で利用される木造は、中高層の建物では利用されません。

工法による使い分けは、価格による場合、施工期間による場合、職人や材料の手配のしやすさによる場合があります。
近年は職人の不足と、一部の材料の高騰などから決められることも多くなりました。

以前は低層では鉄筋コンクリート造、中層では鉄骨鉄筋コンクリート造、高層では鉄骨造という使い分けがなされることが一般的でした。
しかし、近年は工法の進歩により、高層の建物でも居住性に優れる鉄筋コンクリート造が使われるようになりました。

ちなみに免震や制振は耐震方法の違いを表しているだけで、基本的な構造とは関わりがありません。

マンションの工法の特徴

マンションは工法別に違いがあります。

鉄筋コンクリート造の特徴

鉄筋コンクリート造は居住性に優れ、中層までの建築に対応できる建築方法です。
鉄筋を組んだ後に型枠で囲い、生コンクリートを流し込んで養生し固めたものです。
鉄筋や型枠を組むのに多くの職人を必要とします。

鉄骨造の特徴

鉄骨造の特徴は低層から超高層まで、あらゆる高さの建物を建築することができる構造です。
鉄骨部分は工場で生産され、現場でクレーン等により持ち上げられ、組み立てられます。
床はデッキプレートといわれる鉄板に、コンクリートが流し込まれて造られるのが一般的です。

鉄骨鉄筋コンクリート造の特徴

鉄骨鉄筋コンクリート造は鉄骨が組み立てられた後に、鉄骨の周囲に鉄筋が組まれコンクリートが流し込まれるものです。
鉄筋コンクリート造よりも高層の建築が可能です。

マンションの工法それぞれのメリット・デメリット

マンションの工法にはそれぞれにメリットとデメリットがあります。

鉄筋コンクリート造のメリット・デメリット

鉄筋コンクリート造のメリットは居住性の良さです。
音を通しにくく、振動に強く、強固な構造が居住空間をつくるのに適しています。

デメリットは一般に多くの職人を必要とするために建設費が高くつくことです。
職人が不足している場合は予想以上の工期が必要となり、計画に遅れが生じやすいです。

鉄骨造のメリット・デメリット

鉄骨造のメリットは、工場生産の部分が多く、現場では組み立ての作業が中心となるために人手がかからないことです。
さらに、鉄筋コンクリート造に比べて軽いために、高層の建築を造ることが可能です。

デメリットは揺れや振動が比較的大きく遮音性が低いために、鉄筋コンクリート造と比べて居住性に劣ることです。

鉄骨鉄筋コンクリート造のメリット・デメリット

鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造に近い性質ですが、建設コストが高くなるとうデメリットがあります。

この記事の編集者

リビンマッチ編集部 リビンマッチ編集部

リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。

コンテンツの引用ルール

運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)

カテゴリー
土地活用コラム
タグ

リビンマッチコラムを引用される際のルール

当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。

引用ルールについて

カテゴリー一覧

Copyright © Living Technologies Inc. All rights reserved.
トップへ