不動産買取のチラシは信用できる?よくある表現の意味や「うざい」と感じたときの対処法
「あなたの家を買い取ります!」といった内容のチラシがポストに入っているという経験を持つ方は多いでしょう。
高価買取を期待させるような魅力的な言葉がチラシに書かれており、「怖い」「あやしい」と感じる人も少なくはありません。
不動産買取のチラシの内容を信用するかどうかを判断するには、不動産買取業者の意図や、記載内容の意味を理解しておく必要があります。
もくじ
チラシの投函は営業活動のひとつ
不動産買取業者がどういう意図でチラシを投函しているのかを理解しておきましょう。
不動産買取業者は買い取った物件のリフォームや修繕を行い、利益や経費を加算して売りに出すことで儲けを得ます。
つまり、不動産買取業者の利益は、以下の計算式で求められます。
たとえば、1,500万円で不動産を買い取ったあとにリフォームを行い、諸費用を含めて500万円がかかったとします。その不動産を2,500万円で売れば、不動産買取業者の利益は以下のとおり、500万円です。
不動産買取業者の利益=2,500万円-1,500万円-500万円=500万円
販売価格とリフォームなどの諸費用を大幅に変えるのは難しいため、利益を大きくするには買取価格を抑えるのが基本の考え方です。
安く買い取れる物件や物件の所有者を少しでも多く確保するための有効な営業活動のひとつが、チラシの投函による反響営業※なのです。
不動産買取のチラシの内容は信用できる?
チラシの内容を信用できないと決めつける必要はありません。ひとつの判断基準として、その文言や不動産買取業者の宅地建物取引業免許証番号を確認してみましょう。
おとり広告の可能性がある
チラシという広告活動は古典的でありながら、低コストかつ自由度の高い方法です。チラシには、テレビCMやインターネット広告と異なり、おとり広告を打ち出しやすい特徴もあるため、注意が必要です。
- 高価買取!
- 見積もりは無料!
- 電話一本で伺います!
上記のような文言は、不動産だけではなく、ほかの業界における買取広告でも見かける定番の文言です。いわゆるあいさつや決まり文句のようなものです。
実際に見積もりを依頼したところ、あの手この手で営業を受けた結果、自分の不動産を安値で買いたたかれ、代わりに二束三文の土地などを購入させられた例もあります。
「あなたのおうちを売りませんか?」の理由
「あなたのおうち、絶対買い取ります!」や「あなたのおうちを買いたい人がいます!」といった具体的な表現は信用できません。
家を売るつもりがないのに、なぜか自分の家をほしがっている人がいて、不動産買取業者にも家がバレているのではないかと、不安に感じる人も多いでしょう。
もし、都会の人気が高い一等地にあるような唯一無二の住まいであれば、本当に購入を希望する人が存在するかもしれません。しかし、そうではないにも関わらず、他人が生活している家に対して購入を希望する人が存在するのは、あまり自然ではありません。
チラシは、外部のアルバイトや若手社員が無作為に投函していることがほとんどです。ピンポイントで狙った物件だけに投函するのは非効率で、現実的には考えにくいでしょう。
チラシを配る不動産買取業者は悪徳業者?
チラシを投函している不動産買取業者には、優良な会社もあれば、対応が乱暴な会社もあるため、見極めが重要です。
信用できる場合は問い合わせてみてもよい
チラシの内容の良し悪しはともかくとして、不動産買取を検討する場合、チラシの会社に問い合わせするのは有効なのでしょうか。
信頼できる不動産買取業者がチラシを投函しているのであれば、まったく問題はありません。ぜひ問い合わせをして話を聞いてみて、情報を収集するとよいでしょう。
しかし、チラシを見ただけで不動産買取業者の信用性を判断するのは難しいでしょう。その会社の実績や、担当者の態度や知識、また相性などから見極める必要があるため、簡単にはわからないのが正直なところです。
そもそもチラシを投函する会社は、その行為を迷惑に感じる世帯も存在することを知っており、それでも自社の利益のために行っていることを考慮する必要があります。
もちろん、チラシ配布自体が悪いわけではありませんが、節度を持った行為かどうかは重要なポイントです。
不動産買取業者の情報をチェックして判断する
不動産買取のチラシの信頼性を判断するチェックポイントがいくつかあります。
たとえば、チラシに記載されている不動産買取業者の宅地建物取引業免許証番号の更新回数です。免許更新回数が多い=それだけ長い期間、問題を起こしていないと考えられるため、ひとつの指標になります。
また、インターネットの情報や口コミも判断材料です。そのチラシに掲載されている会社名はもちろん、住所や電話番号、代表者名などで調べるとよいでしょう。
宅地建物取引業免許証番号の更新回数について
不動産買取業者の宅地建物取引業免許証番号における()内の数字は、その会社が営業している年数と比例します。たとえば「東京都知事(4)」であれば、4回更新しているということです。
ただし、宅地建物取引業免許証には、国土交通省のものと各都道府県のものがあります。事業所が1都道府県から2都道府県に増えた場合、東京都知事(4)から国土交通省(1)に変更されます。
また、個人事業主が法人化した場合や、反対に個人事業主となる場合も(1)に戻るため、あくまでひとつの目安として考えておくとよいでしょう。
「うざい」と感じたら張り紙などの対処も有効
もし不動産買取業者のチラシ投函が常識の範疇を超えているなど、不満を感じた場合は以下の対処が有効です。
- 直接苦情を言う
- 郵便ポストに張り紙をする
ただし、郵便ポストに張り紙をする場合、近隣住民やほかの郵便配達員、また尋ねてきた友人や知人の目にも入るため、どこまで威圧的な書き方にするかは慎重に判断しましょう。
経験者によれば、チラシ投函を思いとどまった文面は「広告・チラシの投函は禁止!投函された場合は不法侵入とみなし即通報!監視カメラ作動中!」だったとのことです。
また、「チラシ処分費として○円を請求し、不払いの場合は通報します!」という文面も効果が期待できそうですが、クレームが届く可能性が考えられます。また、訪ねてきた友人に対しても強烈な印象を与えるため、注意が必要です。
安全に不動産買取を依頼する方法
不動産買取のチラシが信頼できるかどうかは、判断が難しいのが実情です。安全に不動産買取を依頼する方法を紹介します。
不動産買取の依頼は複数社の比較が基本
分譲マンションや戸建て、土地、店舗などの買取を依頼する場合は、複数の不動産買取業者に対して査定を依頼するなど、比較検討するのが基本です。
これにより、大切な資産の実際の相場が明確になり、最も高値での取引が可能な依頼先が見つかったり、信頼のおける担当者と出会えたりします。
大切な資産を手放す際は、慎重に検討をする時間を十分に設けましょう。
不動産の価値を確認しておけば安心
以前は、不動産買取を依頼する際は1社ずつ訪問し、いろいろと説明したうえで検討する必要がありました。
そのため、2社や3社と複数の会社を訪れるうちに疲れてしまい、冷静な判断ができない人もいました。しかし、現在はインターネットを利用して、複数の不動産買取業者に対して、簡単に相談ができるようになりました。
まずは、一括査定サイトの「リビンマッチ」を利用して、いまどれくらいの価格で不動産が売れそうなのかを簡単に確認しておきましょう。リビンマッチは複数社の査定結果が比較できるため、あやしい不動産買取業者にだまされる心配がありません。そこで信頼できる不動産買取業者が見つかった場合だけ、不動産買取を前向きに検討するとよいでしょう。
不動産買取のチラシに関するよくある質問
- 不動産買取のチラシに書かれた魅力的な言葉は信用できる?
- たとえば、「高価買取実施中!」などは、ほかの業界における買取広告でも見かける定番の文言です。これは、いわゆるあいさつや決まり文句のようなものです。「あなたのおうち、絶対買い取ります!」や「あなたのおうちを買いたい人がいます!」といった具体的な表現であれば、疑ってみるべきでしょう。
- 不動産買取のチラシを受け取りたくないときはどうする?
- 直接苦情を言う、もしくは郵便ポストに張り紙をする方法があります。ただし、郵便ポストに張り紙をする場合、近隣住民やほかの郵便配達員、また尋ねてきた友人や知人の目にも入るため、どこまで威圧的な書き方にするかは慎重に判断しましょう。
この記事の編集者
リビンマッチ編集部
リビンマッチコラムでは、むずかしい不動産の事をできる限りわかりやすく、噛み砕いて解説しています。不動産に対するハードルの高いイメージ、とっつきにくい苦手意識を少しでも取り除いて、よりよい不動産取引のお手伝いをさせていただきます。
誤字脱字や事実誤認などございましたら、ぜひともご指摘ください。
運営会社:リビン・テクノロジーズ株式会社(東京証券取引所グロース市場)
人気ワード
離婚で家を財産分与 (27) 老後の住まい (24) 売れないマンション (16) 一括査定サイト (15) 離婚と住宅ローン (13) 海外移住 (11) 訳あり物件 (11) 家の売却 (11) 家の後悔 (10) 不動産高く売る (9) 実家売却 (9) マンション価格推移 (8) マンションの相続 (8) 移住 (7) アパート売却 (7) 不動産会社の選び方 (6) マンション売却の内覧 (6) 家の価値 (6) 離婚と家 (6) 売れない家 (5) お金がない (5) 空き家売却 (5) 離婚準備 (5) 離婚と家売却 (5) 農地売却 (4) 近隣トラブル (4) マンション買取 (4) 家の解体費用 (4) 売れない土地 (3) マンションか戸建てか (3) サブリース (3) イエウール (3) 不動産価格推移 (3) リビンマッチ評判 (2) シンガポール移住 (2)リビンマッチコラムを引用される際のルール
当サイトのコンテンツはどなたでも引用できます。 引用にあたって事前連絡などは不要です。 コンテンツを引用される際は、引用元が「リビンマッチ」であることを必ず明記してください。
引用ルールについて